しなのマイクロ・・・・・・、

1970年代初頭に鉄道模型メーカーとして現れ、その製品の企画の方向性が極めてマニアックな品物か多かった故、現在でも愛好者が少なくないブランドです。当初はパーツのみの製品供給から始まり、城山モデルとの共同企画による製品のSLパーツ等は当時特定ナンバーのカマを作る方にはこの上ない部品となりました。しかしその素材状態ゆえ購入してから使える部品になるまではチヨイト腕が必要な物でした。その後車両本体の製品も出されておりますが、その製品形態は、折り曲げの無いエッチング板の時代の製品から徐々に窓打ち抜き済み、となり、車体折り曲げ済み(ほんとにタダ曲げてあるだけ・・・)と、少しずつ進化をしていくのは面白いことです。模型誌による皆さんの記憶に残っている「しなのマイクロ」自社広告の出る4年前からの事です。

 

他からは出ていない・・・それが理由で作れないキットを承知で買い続けた罪作りなメーカー。ここではそんな「しなのマイクロ」を、模型ブランドでの名前の変換と共に製品の移り変わりを記録として辿ってみました。(残念ながら1970年以前の活動記録は判りませんでした)

半田鏝でボディーを組み上げる過程を余儀なくされる「バラキット」今では当たり前の製品、

キットの不良在庫(買ってしまったキットの量が多くて中々作れない)現象を生み出したのは、このメーカーだったのかな。・・・・・・・・???????

 

 

 

19712年頃、東京都三鷹市(西久保)に しなのマイクロ「しなのマイクロ・モデル」発足?

「しなのマイクロ・モデル」としての製品、 車両のみ掲出(パーツは除外)

(基本的に窓抜き済みエッチング板)

※ 立川 城山模型(城山産業・模型部)とのジョイント企画製品は「城山模型」のブランドで発売

19711972

 

SL・EL 用 グレードアップ、パーツを多種製造 

 

DF50    エッチング板  3000

 

営団6000系   先頭車    1100円   (1500円)洋白板   販売→城山模型

営団6000系   中間車    1100円   (1500円)洋白板   販売→城山模型

 

ED10       1700        窓抜き済みエッチング板キット 販売→城山模型

ED38       1900        窓抜き済みエッチング板キット  販売→城山模型

 

ED93       1680円    窓抜き済みエッチング板キット

EF81             完成品19800円  DX 28500   城山模型

 

キハ58・28    2200円    窓抜き済みエッチング板

キハ5828(パノラミック)2200円    窓抜き済みエッチング板

キユ25       2200円    窓抜き済みエッチング板

キハ55       2200円    窓抜き済みエッチング板

キハ26       2200円    窓抜き済みエッチング板

キロ26       2100円    窓抜き済みエッチング板

キロハ25      2100円    窓抜き済みエッチング板

キハ23       2700円    窓抜き済みエッチング板    販売→城山模型

キハ65       2800円    窓抜き済みエッチング板    販売→城山模型

 

クモユ141     2200円    窓抜き済みエッチング板

クモニ83      2200円    窓抜き済みエッチング板    販売→城山模型

 

 

      以後 城山模型 製品は「しなのマイクロ」とは別の路線での流れになるので 

      後書き別項にて記す。

 

 

1972年 称号が しなのマイクロモデル→ しなのマイクロ  の名称に変わる。

 (概製品の再生産分も「しなのマイクロ」 の名称に変わっている)ED42のマークを使用し始める

 

DD16       2500円     窓抜き済みエッチング板キット

(松本模型にて特製完成品が出ている)

オユ11       1800円     窓抜き済みエッチング板

ナハ10       1800円     窓抜き済みエッチング板

 

この辺りから折り曲げ済みエッチング板(キット)となり。

概発売のエッチング板製品も一部を除き、完成箱入りの折り曲げ済みのキット状態になる。

 

ED77-901      2850円    折り曲げ済みエッチング板(キット)

ED78       2750

EF71       3500

DF50       3650

 

キハ58(パノラミック)  2900

キハ28(パノラミック)  2900

キユ25       2900

キハ55       3300

キロ26       3300

キロハ25      3300

キハ65       2900

 

ナハ10       2250

ナハフ10      2250

ナロ10       2250

ナハネフ12     2250

オシ17       2250

オユ10       2250

オロ11       3000

 

クモユ141     3000

 

その他 初代しなのマイクロ時代に予告されていた製品に DD50、EF63、ED16、がある。

1973年 6月 会社を移転 東京都葛飾区柴又

  会社の移転と共に、エッチング板主体の製品からプレス工法を交えた製品になり。

  キットに鋳造メタルパーツ及びドロップパーツが加わる。

  (市販書籍掲載内容によると この時点で模型製品の企画スタッフが変わるとの事)

  {エッチング工法のみの 初代しなのマイクロ製品はここまでと思われる}

 

EF71       3800円     ボディバラキット

EF64       3800円     ボディバラキット

ED18       4800円     ボディバラキット

DD16 改良製品  2500

 

オハネ12      3950

オハネフ12     3950

オハネフ13     3950

スハネ16      3950

オロハネ10     3950

オロ11       3950

オシ16       3950

オユ11       3950

 

1974年  

初めてメーカーとしての広告が出る(鉄道模型趣味 19741月号 307

    広告と共にキットを量産体制が整う、

 

1974年以降の製品 キット=車体キットが中心(パーツ類・ストラクチャーは掲載除外)

 

ED78   全新規品  キット    4900

EF71   全新規品  キット    5000

EF64   全新規品  キット    4900円             

キハ35-900       キット    4800円   台車付きキット5200

キハ23         キット    4900円   台車付きキット5500

キハ45         キット    4600円   台車付きキット5200

 

1975

キハ391 3両セット  キット    13000円     400台 限定

クモニ13  4タイプ  キット    4400

ED75-700     車体キット    6500円  下回りキット 2200

ED77       車体キット    6500円  下回りキット 1900

EF64 3次    車体キット    6500円  下回りキット 1900

クモハユ74     車体キット    4700

クモヤ90-800    車体キット    4600

クモヤ90      車体キット    4600

クモヤ91      車体キット    4700

クモハ73 原型   車体キット    4500

モハ72  原型   車体キット    4200

クハ79  原型   車体キット    4500

サハ78  原型   車体キット    4200

DF50  4タイプ   キット    9500円      台車 3300円  

キハ40(09)      キット    4900

キハ45(08)      キット    4800

キクハ45        キット    4800

クモル23        キット    4700

EF61       総合キット    14900

EF81       総合キット    15400

EF81-300  洋白 総合キット    18900円       

EF64 1次    総合キット    14900

 

1976

(機関車は、上回り・下回り、別にしていたキットをトータルキットと称し総合キットになる)

キハ20         キット    4400

キハ25         キット    4200

キハ52         キット    4500

キハユニ26       キット    4400

C55 流線型 車体エッチング板キット(鉄道模型趣味、合同企画頒布品)     円

ED76-500     総合キット    18900

EF62  一次型  総合キット    23000円    2モーターキット 24900

EF62  二次型  総合キット    23000円    2モーターキット 24900

オハネ12  全新規品  総合キット    4800円    完成品  7900

オハネフ12 全新規品  総合キット    4800円    完成品  7900

オハネフ13 全新規品  総合キット    4800円    完成品  7900

スハ32   Wルーフ  キット  4900

スハフ32  Wルーフ  キット  4900

クモニ83(深夜根・低屋根 5種) 総合キット  5600

EF60  4次    総合キット     23000

EF65-500 2タイプ 総合キット     23000

EF65-1000     総合キット     23000

ED25-11       総合キット     13500

ナハネ10  全新規品  総合キット    4800円   完成品  7900

ナハネ11  全新規品  総合キット    4800円   完成品  7900

ナハネフ11 全新規品  総合キット    4800円   完成品  7900

スハネ16  全新規品  総合キット    4800円   完成品  7900

スロ32   Wルーフ  キット  4900

スハニ31  Wルーフ  キット  5100

スシ37   Wルーフ  キット  5100

オシ16   全新規品  総合キット    5150円   完成品

オシ17   全新規品  総合キット    5150円   完成品

DD51 8タイプ    総合キット    23500円〜24700

 

1977年 

ED60     エレメンタリー キット  12800

ED61     エレメンタリー キット  13800

ED62        総合キット    15000円   

EF81-2〜      総合キット    18000

EF70 一次     総合キット    18000

EF70 二次     総合キット    17000

EF70 1000     総合キット    17500

EF64 1次                     完成品   30000

EF64 3次                     完成品   30000

 

19775月 再び会社を移転 埼玉県三郷市高洲2-30 (ぷろじぇくと80に着手)

19776月(ぷろじぇくとはちまる)開始  企画1、私鉄車両のラインナップ

企画2. {ELの既製品から抜粋して13mm規格の製品を発売}

花巻電鉄 デハ1       9000

相模鉄道 7000

京成電鉄 3500

銚子電鉄 デキ3

下津井電鉄 モハ102 クハ23

黒部峡谷鉄道 ED810

 

EH10 試作    総合キット    24000

EH10 5〜     総合キット    24000

ED10       総合キット    19800円    完成品  32000

西武E71      総合キット    21000円    完成品  32000

ナロ10 全新規品  総合キット    円       完成品

オロ11 全新規品  総合キット    円       完成品  8900

ED77                        完成品  29800

ED61                        完成品   22000

ED62                        完成品  22000円 

EF81-300  洋白                             完成品  35000

 

 

1978年 Nゲージ進出への広告がでる。

キハ55         キット    4800円   M付完成品  11000

キハ26         キット    4800円     完成品  9000

キロ25         キット    4800円     完成品  9000

キロハ25        キット    4800円     完成品  9000

キニ56         キット    4800円     完成品  9000

 

19789月 HO 最後の製品広告

クモル23-50 完成品 14800

クモニ13   完成品 12800

クモル24・クル29 は製作中の予告で終る。

 

                     HOゲージ、事実上の生産終了

 

 

197810月〜  ED17を筆頭にNゲージ製品を続々と発表、生産開始

    ED17 6500円  ED15 5500円  

    各変形機(車体キット)ED17-7 800円 ED15-3 950円 動力のみ3300

1979

    ED21・ED27・長野電鉄ED5000(車体キット)900円 完成品5600

    ED42 標準・戦時、各5700

    営団5000系 相鉄7000系 国鉄103系 10001200番台

19798月  Nゲージにて「みどりや」とのジョイント企画品 私鉄車両を生産

        東急8500系 小田急9000

19801月   再び会社を移転 埼玉県三郷市高洲

1980年    

せゅん@(ywzト      営団6000系 7000

    阪急2800系 3000系 6300

    国鉄117系 クモヤ143 クモヤ90-100 クモユ141

19806月   Nゲージの製品ブランドを「Mycrox」マイクロクス、と変更

    国鉄157系 (国鉄185系の製品もあるという)

19808月   多数のNゲージ製品を予告したまま、忽然と広告が途絶え8月発売の

        総合カタログも発表されたか分からずに消息を絶つ。

 広告が途絶えた後に、東武8000系が製品として発売

 

1981

       鉄道模型メーカー  ()しなのマイクロ としての終焉となる。

 

 

1982年以降 

「マイクロエース」ブランド製品で、プラスチック製の製品が発売されているが

    {EF71  ED78  EF64-1000 10系客車 等}

これは一度廃業になった「しなのマイクロ」が組織変更の後、新たに起立し、創業時からの技術であった金属エッチング手法をやめ、コストの低いプラスチック製品で生産を始めたのが、この、「旧マイクロエース」との事。但し「しなのマイクロ」からの系列を保っていたとはいえ、一度廃業になっている故、新しい会社と見るのが正しいのかもしれない。

しかしこの 「旧マイクロエース」も長くは続かず、自由形の機関車を発売後、終焉を迎えてしまう。

「しなのマイクロ」を会社の系列でと考えるならば、正確にはこの時点が正しい最後となる。

 

 

 

 

 

 

 

補足

 

現在のプラモデルメーカー「有井製作所」に属する「マイクロエース」はその後に立ち上がった全く異なる会社で、市販の専門誌、雑誌には「しなのマイクロ」と同一のメーカーが再起した会社、または、合併とあるが、「しなのマイクロ」の系列とは実質別メーカーになる。したがって、初期の「旧マイクロエース」と現在の「マイクロエース」とは企業の継承としての接点は無いが、世間では「しなのマイクロ」と、この現行のマイクロエースが合併吸収の末、恰も同じ会社と思われ 同一して考えられている様である。

{「マイクロエース」という商標においては「旧マイクロエース」解散後 今の「マイクロエース」に名称の転売が行われ、現在に至っているという説もありました}

 

因みに、「しなのマイクロ」でのHO時代の製品は、製作図面、製作資料、金属型、は一部が、奄美屋、等、他のメーカーに、継続されて改良の上、現在も一部が

製品化されている。

 

 

模型業界では、別会社同士での製品の資料、金型、の移動等は、現役の会社同士でも頻繁に行われている。これは製造販売会社の下請けメーカーの存在にも左右されるが、親会社が解散・または業務撤退しても下請け製造の会社が存続していた場合は親会社の資産を引き継ぐケースもあるので、見覚えのある製品が他社により復活することも珍しくない。廃業メーカーの資産が別の会社で生きながらえる事は、愛好者にとっては嬉しい事ではないであろうか、

 

例   

          HOゲージ              Nゲージ

 

 鉄道模型社  →  中村精密     シバサキ  →  キングスホビー

     鉄道模型社  →  HOWA     ナカセイ  →  MODEMO

     つぼみ堂   →  カツミ      しなのマイクロ →  

     しなのマイクロ  →  奄美屋      トミー   →  河合製作所

     ナカセイ   →  MODEMO   永大    →  学研

ナカセイ   →  有井製作所

     宮沢模型   →  カツミ       

     

 

 

 

城山模型  (立川・城山産業・模型部)

 

1972

東急8000系   先頭車    1200円     窓抜き済みエッチング板

東急8000系   中間車    1200円     窓抜き済みエッチング板

 

1973年以降の製品ではエッチングの質が変わり それまで製造を担当した「しなのマイクロ」より製造元が変更されたと考えられる。別項で記したようにこの年「しなのマイクロ」

内でも、組織変更がされているようで、以降の城山製品は別の製造会社によるものと思われる。したがってこれ以降の製品は再生産の物を除き城山模型のオリジナルという事になる。尚、再生産の営団・東急の製品ではエッチング内の「しなのマイクロ・モデル」の名称部分がカットされていたと聞くが、未確認である。  

また、これまでに販売されていた蒸気用をはじめとするグレードアップパーツ類も製造を

「しなのマイクロ」が担当した物と別の会社が担当した物が混在し、僅かにエッチングの質が異なる。「しなのマイクロ」が担当した物はラベルの最下欄に記載があるが、別の会社が担当した物はその部分がカットされている。1973年以降は記載がなくなる。

(しなのマイクロが関連していた時代より製品のお値段がぐっと安くなる????)

 

1974

アメリカ型 客車   キット

ナロー客車セット   キット    7000

19751

ED75−700 5000円 折り曲げ済みエッチング板キット(オデコ=ロスト)挽物パーツ

 

19758月 製品ブランドを「シロヤマ・モデル」に変更

クモヤ495+クモヤ494  エッチング板キット 2両組 6900

   EF71 ED78 DD13  EF81 の製作等を予告

19769

再生産    営団6000系   先頭車    2300円   窓抜き済みエッチング板

          中間車    2300円   窓抜き済みエッチング板

東急8000系   先頭車    2300円   窓抜き済みエッチング板

          中間車    2300円   窓抜き済みエッチング板

8000      1800円   折り曲げ済みエッチング板キット

 

19771月   城山模型 狭山台店 開店

        EF11 EF52 DE50  マヤ34 オヤ31 の製作等を予告

 

19787月   雑誌の広告が途絶え消息を絶つ

 

 

尚、城山模型を始めた親会社は移転改変をしているものの、本業である本来のレジャー

産業では現在も存続している様である。

 

 

 

19784月 つぼみ堂 廃業

1981年   宮沢模型 自社製品製造終了

 

                

                       そんな時代でした。・・・・・・・・

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送